「論文って、どうやるの?」という子どもの問いに思うこと
修士論文執筆のため、朝4時おきを始めてから、数日たちました。だんだんと21時就寝、4時起床のリズムに慣れてきました。
今日も4時に起きて論文と格闘していたら、5時半くらいに、子どもが起きてきました。朝勉強していた以前もよくあったパターンです。気配を察して起きてきたんですね。寝起きの子どもと、こんな会話がありました。
子「おはよう。おかあちゃん、何してるの?」
私「おはよう。論文書いてるよ」
子「私、論文手伝う!」
私「論文手伝う? 手伝いたいの? うーん、そっか。手伝ってもらえることあるか、探しておくね」
子「わかった。で、論文ってどうやるの?」
私「・・・・・・」
するどい質問に、私は言葉に詰まってしまいました。必死に考えて、
私「とっても知りたいことを、勉強したり調べたりして、こう思いますって書くことだよ」
子「ふーん、発表会みたいだね」
私「そうだね。書く発表会だね」
子どもって、本質をついてきますね。
この会話で、論文を書く意味を再確認しましたし、大学院に入学した時の初心を思い出しました。
論文は、私は好きでやっているわけです。泣き言いったって、焦ったって、落ち込んだって、自分が選んだことです。誰に強制されていることでもなく、自分で望んでやっているのです。
家族の理解と周囲の温かい励ましなど、論文を書く環境を与えてもらっている。だから自分ができる限り、頑張ろうと、決意を新たにした出来事でした。
投稿者プロフィール
- 株式会社ソシエタス代表取締役。調理師/食品衛生責任者/出産ドゥーラ・産後ドゥーラ/発酵プロフェッショナル。さまざまな情報を発信していきます。
最新の投稿
- たまてばこ2021.01.21グリーティング切手「ムーミン」2021年1月15日発売
- たまてばこ2020.12.12切手「絵本の世界シリーズ第4集 レオ=レオニ」2020年11月27日発売
- 子どもと遊ぶ2020.10.20アニメを見ていない私でも楽しめた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
- たまてばこ2020.10.14MacBook Proの破損、修理、その後の環境改善まで