昔の田舎の運動会と、最近の都会の運動会に思うこと

昨日は、娘の小学校初めてとなる運動会でした。私は田舎育ちなので、東京という都会の小学校の運動会は初めて。その違いがとてもおもしろかったので、まとめてみます。

観覧場所・方法の違い

観覧は、演技・競技している保護者が優先の、ゆるい入れ替え制でした。校庭が狭いせいか、レジャーシートなどで陣取ってよい場所は校庭の一部と体育館のみ。入れ替え制は、狭い都会の運動会では合理的かもしれません。

そのせいか、場所取りのために早く行ったり、校門前に並んだりといったこともありませんでした。

私が小学生だったのは、30年ほど前。山陰の片田舎で育った私の運動会は、校庭をレジャーシートや新聞で場所取りしていたのを、よく覚えています。

初めての小学校運動会だったので様子がわからずなにも用意してこなかったので、一度自宅に帰って、レジャーシートを持ってきました。キャンプ用の椅子も持参して、とりあえず競技の合間に休憩する場所を確保しました。

キャンプ用の椅子の写真

お弁当の違い

小学校からのお知らせで、運動会当日の持ち物のなかに、お弁当とあります。「あれ?お弁当、みんなで食べないの?」と不思議に思いましたが、当日行ってみないと、どういうシステムかわかりません。

運動会のお弁当は、大きな重箱などに家族分つめて、昼休みにみんなで食べるイメージです。それが楽しみで、2年前くらいでしょうか、古い時代の漆塗りの重箱も買っておいたのに(保育園運動会は午前のみだったので、重箱の出番はなかった)。お弁当作りは負担にもなりますが、それ以上の楽しさがあって、私は大好きです。

行ってみると、児童はお昼の時間には自分の教室に戻っていきました。それを見届けた私たち夫婦は、自宅に戻って簡単な食事を済ませました(メニューは、時間を優先して麺をゆでればいいパスタに、冷凍のパスタソースをかけて食べた)。

運動会なのに、なんだか運動会の雰囲気がなくて、お祭りっぽくなくて、盛り上がらないなぁ、まあ、こんなものなのかなぁ、なんて思いました。子どもとはお弁当を一緒に食べられないけれど、来年、祖父母が孫を見にくるなら、重箱におかずをいっぱいつめたお弁当を用意しても楽しいなぁ、そんなことを考えています。

おわりに

また、学校が禁煙になっていたのが、個人的に嬉しかったです。私の時代の運動会は、大人がスパスパたばこを吸っているイメージで、ビールや日本酒も飲んでいたような記憶があります。どんな感じだったか、帰省した時に親に聞いてみたいです。

また、校長先生のあいさつで、近隣の方への感謝の言葉がありました。運動会の練習や当日の音を、こころよく思っていない方もいるのかな、そうならないための配慮かな、自分が敷地の隣に住んでいたらどう感じるか、などなど、いろいろ考えされられました。

学校によっていろいろな違いがあると思います。茨城の友人の小学校では、テントが並ぶそうです。他の小学校はどんな運動会だったのでしょうか。

わが子の踊る姿はとってもかわいらしくて、走る姿は転ばないか、走りきれるか、何番かなどドキドキしながら応援しました。成長したなぁ。

子どもが元気いっぱいに走ったり、踊ったり、競技したり、ふざけて先生の怒られたり。そんな様子は、今も昔も変わらないんだと思います。子どもたちのみずみずしい生命力を、たっぷり感じた小学校の運動会でした。

投稿者プロフィール

赤星由美子
赤星由美子
株式会社ソシエタス代表取締役。調理師/食品衛生責任者/出産ドゥーラ・産後ドゥーラ/発酵プロフェッショナル。さまざまな情報を発信していきます。