釣りでの出来事に豊かさを考える
ゴールデンウィークも今日で終わります。みなさんは、どのようにお過ごしだったでしょうか?
先日、釣りに行ったことをブログで書きましたが、この時のことが印象的だったので、少し書いてみたいと思います。
ゴールデンウィークだったので、家族で私の実家に帰省していました。娘が釣りがしたいと言っていたので、その希望を叶えようと、私の父に頼んで、釣りに連れていってもらいました。
場所は、家から車で30分ほどの小さな漁港の防波堤。漁船も停泊しています。2時間ほどで、釣果なしでしたが、実は、その後に話は続きます。
そろそろ帰ろうかという時、たまたま父の知り合いの漁師さんが通りがかりました。その漁師さんのお仲間の漁師さんが、漁を終えて港に戻ってくるとのこと。何もつれないのはかわいそうだから、何匹かもらってあげるといっています。しばらくすると、その方が戻ってきて、りっぱなイサキを3匹、差し入れてくれました。
釣りから帰ると、知り合いのお店にイサキを持ち込んで、お料理してもらいました。先ほどいただいたイサキが、お刺身と煮付けになって、目の前に。お刺身は新鮮なだけに弾力があって、ぷりっぷり。
煮付けは、脂がのっているのがわかる、てりってりの出来上がり。甘辛く煮付けられて、お酒がすすむこと、このうえない。白いご飯があったら、そこに煮汁をかけて、2杯くらいは食べれちゃう味です。
お金で魚を買わなくても、知り合いの漁師さんが分けてくれるという人とひとの関係。畑をやっている方からは野菜をいただく。父も、魚釣りで大量の時は近所や知り合いに配って回る。町内会や民生委員など、できるひとができる役割をする。こんなことができる。
魚が釣れる海、畑を耕せる土、そんな豊かな自然に恵まれ、人と人がこんな関係を維持していることが、本当に豊かな社会なのではないか。ふと思った出来事でした。
投稿者プロフィール
- 株式会社ソシエタス代表取締役。調理師/食品衛生責任者/出産ドゥーラ・産後ドゥーラ/発酵プロフェッショナル。さまざまな情報を発信していきます。
最新の投稿
- たまてばこ2021.01.21グリーティング切手「ムーミン」2021年1月15日発売
- たまてばこ2020.12.12切手「絵本の世界シリーズ第4集 レオ=レオニ」2020年11月27日発売
- 子どもと遊ぶ2020.10.20アニメを見ていない私でも楽しめた『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
- たまてばこ2020.10.14MacBook Proの破損、修理、その後の環境改善まで