「キングジム テプラPRO SR5900P」は無線LANでパソコンから印刷できる
友人のオフィスに遊びに行った時、謎の機械がおいてありました。よく見たら、テプラの大きいのです。
結構な大きさがあります。
友人が、「作ってあげるよー。どんなのがいい?」とパソコンでちょちょっと書体と大きさを決めて、印刷。
あれ?テプラって今はこんなに便利になってるのか!と感心しきり。無線LANだそうです。印刷も、早い!そして、音が静か。
出来上がったものが、こちら。
きゃーーー、すっごく素敵!私の名前とMOMCREWの2種類。透明だけれど光らない、マットな質感が、いい!
早速、パソコン周辺機器に貼ってみました。
うっかりすると、デザインの一部に見えるかもしれません。
コード類は頻繁に持ち歩くので、これは気に入りました。
そして、この白い部分は何に使うと思いますか?
カードを入れるところではありません。ここに、できたテープを差し込むと、「ガガガ」と音がして、なんと角を丸くしてくれます!!(写真撮らせてもらえばよかった)
確かに、角が丸くなると剥がれにくいけれど。そんな機能をまじめにつけてしまうなんて、攻めてる感じがして、好感が持てます。
ちなみに、わが家のテプラはこちら。昔ながらの、テプラです。
昔ながらのわが家のテプラは、音が「ういーん」「ガチャ」とか大きいですが、がんばってくれている感じが、なんとも愛らしいのです。
作ってもらったテプラのシールが、とっても気に入ったので、記事にしてみました。
テプラのイメージが一新した出来事でした。
投稿者プロフィール

- 産後プランニングサービス株式会社代表取締役。調理師/食品衛生責任者/出産ドゥーラ・産後ドゥーラ/発酵プロフェッショナル。さまざまな情報を発信していきます。
最新の投稿
イベント・講座情報2019.02.16うみそだて大学2/18講座、締め切りました
イベント・講座情報2019.02.15本日、2/18講座の申し込み締め切りです
夫婦のパートナーシップ2019.02.14今年のバレンタインデーは質より量作戦
イベント・講座情報2019.02.14女性ホルモンを知るといいこと